音楽に寄せて 

街のピアノ講師が日々思っていることを綴ります

2022-01-01から1年間の記事一覧

感謝の1年

2022年も、様々な学びと感謝に溢れた1年となりました。 「自己受容」という言葉と概念を知り、少しずつ実践し続けていることで、長年苦しかったことから解放されました。 (自己肯定感は足枷にしかなりません) お陰で心穏やかに、ささやかなことに幸せを感…

感覚を研ぎ澄ます

先日受けた自分のレッスンで気がついたことを書きます。 以前も記事で書いていますが・・・ junkopiano.hateblo.jp ピアノを弾く、ということは、自分自身のあらゆる感覚を研ぎ澄ませる行為なのかもしれない、と改めて思いました。 耳はもちろん、指先の感覚…

やっぱりバッハ

少し久しぶりになります。 自分のレッスンを約1ヶ月ぶりに受けました。 発表会で弾く曲が無事決まり、なんとか乗り切った。。 希望通り、バッハを2曲です^^ レッスンでは、かなりたどたどしく弾いていました。 拍とかリズムとか全然崩れていたし、テンポも…

毎日バッハ

先生の急な都合により自分のレッスン日がなんと1週間伸びました(>_<) 仕方ないとはいえ、ちょっとがっくり。。 だって、自分の今の演奏のどこが出来ていないのか、ダメなのかを知りたくてレッスンを楽しみにしていたから。 私はフーガの譜読みが最後までいっ…

続けていれば、いつか

自分のレッスンが近づくほど譜読みが進んでいないこと、弾けていないことに焦りがあったのですが、ある方と話をしてから意識が変わりました。 その方は同門で、私よりもずっと先輩にあたります。 学生の時、いや、子どもの時からレッスンでは「弾けること」…

迷走中・・

師走です。 しかし私は迷走しています。。 発表会で弾く曲を何にしようか??とあれこれ悩んでいます(>_<) 一度は「これに決めた!」と晴れ晴れとした気持ちで練習していたのに。。 なんだかしっくりこない。 3月までに飽きそうだ。 しかし時間があまりない…

第九の思い出

日本の年末といえば、そのひとつにベートーヴェンの第九がありますね。 コロナ禍以降は多少自粛したり、その後もいろいろと工夫をして、第九の演奏会も再び開かれるようになってきているようです。 私は中学2年から高校3年までの5年間、コーラス部に所属して…

受け容れる

最近、自己受容について書いています。 その理由のひとつが、「自己肯定感を育てます」という謳い文句を掲げている音楽教室やピアノ教室が割と多くあるからです。 私は以前から、このことに関して強い違和感を感じていました。 何故なら、そもそも自己肯定感…

思い通りにならないこと

生きるということは、思い通りにならないことの連続なんだなと、最近よく思うようになりました。 子育ては、その最たるもののひとつはないでしょうか。 子どもを育てるということは、「人生とは思い通りにならないものなんだ」ということを改めて学ぶために…

落ち込んだとき

ピアノを続けていると、誰かやプロの演奏と比べてしまったり、あるいはなかなか上達しない自分に対して落ち込んでしまうときが、あるかと思います。 今日は、あくまで私自身の経験談ではありますが、そんなときに少しでもお役に立てればと書きますね。 私は…

譜読みの大事さ

最近、改めて気づいたことがあります。 素晴しい演奏、魅力的な演奏をする人ほど、その曲と向き合う最初の段階、つまり譜読みの段階ですでに音楽が出来ている、ということに。 初めて音を実際に出す前の段階ですでに頭の中で音楽に対するイメージができてい…

発表会

もう日にちが経ってしまったのですが、生徒さんたちの発表会がありました。 例年通り、地元の楽器店主催の合同発表会です。 リニューアルし綺麗になったホール 手前味噌で大変恐縮ですが、私の生徒さんたちの音が一番良かったです。 技術的な点で難しい曲を…

「芸術的な音」を目指して

つい先日、久しぶりに自分のレッスンに行ってきました。 久しぶりすぎて緊張。。しかも譜読みがアヤシイのが1曲あり(汗)、「どうなんだ自分?」という感じで先生のお宅へ。 イメージが足りないところや、まだまだ甘いところがわかり良かったです。それを知…

香りのある響き《アルゲリッチ&フレンズ イブリー・ギトリスへのオマージュ》

こんにちは。 先日、アルゲリッチの演奏を聴いてきました! 私にとっては初!生アルゲリッチです^^ もう楽しみ過ぎて、公演の1週間前くらいから毎日ひとりでニヤついてました(笑) さらに公演の前日は楽しみすぎたのか何故かなかなか寝付けず(笑)、睡眠…

ギフト

こんにちは。 ちょっと久しぶりになります。 気がついたら前回の記事から間が空いてしまっていました。 9月から新しい生活になったのですが、ようやく少し慣れてきたと思ったら疲れがたまっていたようです。 またこれから、生徒さんたちの発表会や久しぶりに…

温かい人

ベートーヴェンのイメージって、どんなですか?? よく見る肖像画だと、眉間にシワが寄っていてなんだか険しそうだし気難しそう。。 子どもの時、私はそんなふうに思っていました。 小学校の音楽の授業で交響曲第5番『運命』を聴いたのもそんなイメージを持…

ショパンはショパンで

先日、ちょっと嬉しいことがありました。 とあるピアノブロガーさんのブログを偶然発見し、読んでいたら、 「ツェルニーが弾けてもショパンは弾けないのでは??そもそもショパンとツェルニーはなんだかベツモノのな気がする・・」といった内容のことを書か…

読譜の秋🍂

だいぶ秋らしくなってきましたね^^(嬉しい) 秋といえば、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋・・・ 皆さんはどれですか? 私は本が好きだから読書は一年中しているし、美術館も毎月のようにどこかへは行っています。 だから食欲の秋ですね✨ 芋栗かぼちゃの季…

自分軸

ピアノという楽器への理解を深めれば深めるほど、 ピアノを弾くということがどういうことなのか考えれば考えるほど、 やはりハノンやツェルニーはほぼ必要ないと思うようになりました。 もし、ハノンやツェルニーを心の底から美しい音楽だと思っていて、それ…

時間をかけて

ピアノを習い始めて最初の数年間は、進みはかなりゆっくりでいいと思います。 日本の場合、音をどんどん読ませたり難しい曲をどんどん弾かせてしまう傾向がいまだに根強いですが、そうしたレッスンを受け続けると、遅かれ早かれ壁にぶつかります。 また、指…

弾けない原因

ピアノを思うように弾けない、指が動かない、というとき、どういう原因が考えられるでしょうか? 指が弱いからでしょうか? 技術的に足りない、未熟だからでしょうか? 私は、音楽を理解していなかったり頭の中で音楽が整理されていない、流れていないことが…

良い演奏とは?

良い演奏とは、どのようなものでしょうか? これはもう人それぞれかなと思うので、「こういう演奏が絶対に良い!」とは言えませんが、今回は私なりの考えを書きたいたいと思います。 ご参考程度にお読みください。 ザルツブルクの街並み 大学の写真はほとん…

思い出のオクートーバーフェスト

今日は、先日17日からドイツ・ミュンヘンで行われているオクートーバーフェストについて、こんな雰囲気だよ~という内容でお送りします。 オクトーバーフェスト、言わずと知れた世界最大のビール祭りで、本家本元がミュンヘンです。今年は3年ぶりに開催のよ…

セピア色の音楽~ブラームス『6つのピアノ小品 作品118』より第2曲「間奏曲」

動画をアップしました。 今回はブラームスの『6つのピアノ小品 作品118』の第2曲”間奏曲”です。 この曲は、プロ、アマ問わず愛奏されることが多く、 ブラームスのピアノ作品の中で最もよく知られ、愛されている1曲です。 ブラームス最晩年の作品のひとつで、…

ブラームスLover

最近、改めてブラームスにハマっています。 ピアノで練習をしているから、というのもあるし、 歌曲や室内楽がとにかくイイ、いい、良いんです。 ブラームスはクラシック好きな人の中でも好きだという人は多いですね。 ショパンのような華やかさはないけど、 …

練習動画 J.S.バッハ=ブゾー二 コラール前奏曲『来たれ、異教徒の救い主よ』BWV.659

3年くらい前に弾いていた、J.S.バッハ=ブゾーニのコラール前奏曲第3曲『来たれ、異教徒の救い主よ』を、急にまた弾きたくなって動画を撮ってみました。 久しぶりに弾いたけど、ちゃんと覚えていました。。 なんかシワシワ・・ 最初取り組んだときは音楽的に…

改めて、感謝と決意と

こんにちは。 9月にはいりましたね。 夕方になると鈴虫の大合唱で、「あぁ秋だなぁ」と嬉しくなります。 3D立体パズルで作ったピアノ♪ 何度かアクシデントに見舞われながらも(笑)、なんとか完成(^0^;) 自分で作ったので愛着があります^^ 作る作業が楽し…

かこさとしさん

現在東京・渋谷で開催中の『かこさとし展』に先日行ってきました。 かこさとしさんの絵本、誰もが一度は読んだことがあるのではないでしょうか。 私もそのひとりで、一回り近く年の離れたふたりの兄のお古の絵本を、 ボロボロになるくらい何度も何度も読み返…

練習、楽しんでる?

いきなりですが、みなさんはピアノの練習、楽しんでやっていますか? ・・・ 「練習なんて楽しくない」とか、正直に「好きじゃないし」なんて声が聞こえてきそうですね(笑) どこかの記事でも書きましたが、私も子どものときは「練習なんてイヤ。レッスンも…

休みは大事

最近、ピアノの上達には「休むこと」が大事では? とますます思うようになりました。 先日、生徒さんのひとりが熱でお休み。 ただの風邪だったのですが、しばらく保育園をお休みしていたそうです。 2週間ぶりに会ったら、まだ本調子ではない様子。 お母さん…