音楽に寄せて 

街のピアノ講師が日々思っていることを綴ります

自分軸

ピアノという楽器への理解を深めれば深めるほど、

ピアノを弾くということがどういうことなのか考えれば考えるほど、

やはりハノンやツェルニーはほぼ必要ないと思うようになりました。

 

 

もし、ハノンやツェルニーを心の底から美しい音楽だと思っていて、それを美しい音で弾きたいと心の底から思っているのならともかく、そうでないなら時間がもったいないです。

 

 

それよりも、たとえ音数が少なくても、他人から見たら「簡単な曲」でも、

あなたが心から好きで美しいと思っている曲を、一音でもいいから美しい音で弾けるようにピアノに向かうこと。

そっちの方が何倍も大切だし、上達します。

 

 

 

昔からやっているからとか、みんなやっているからとか、「この難曲が弾ければ評価されるから」とか他人軸ではなく、

自分軸でピアノを弾いてください。

 

 

どんなに指が動いていても、楽譜に書かれているひとつ一つの音の意味を理解していなく、味わっていない演奏は溢れています。

どんなに難しい曲をそつなく弾いていても、「本当にこの人はピアノが好きなんだろうか?」と感じる演奏もよく聴きます。

「ピアノが好き」というより「ピアノを弾いている自分が好き」という演奏もです。

 

 

本当にピアノが好きで音楽を優先した演奏というのは、案外少ないのかもしれません。。